06195 「日本語教師のための法学入門」第1回終了後も参加者と対話を続けられるScrapboxってマジで素晴らしい
2021-03-16
3月16日
https://flic.kr/p/2kLvii5 https://live.staticflickr.com/65535/51043113386_8741e1ce83_3k.jpg
名古屋大学CJL(日本法教育研究センター)のご依頼で、「日本語教師のための法学入門」第1回を実施しました。
日本法教育研究センター
https://flic.kr/p/2kLvMpr https://live.staticflickr.com/65535/51043207947_a2ed87c844_3k.jpg
CJLは7か国8か所にあります。
ウズベキスタン
モンゴル
ハノイ, ベトナム
ホーチミン, ベトナム
カンボジア
ミャンマー
インドネシア
ラオス
https://flic.kr/p/2kLvMr5 https://live.staticflickr.com/65535/51043208042_d91329d0a4_3k.jpg
2002年以来カンボジアにおける法学教育に携わっているshio.iconは、2008年9月に開校したCJLカンボジア校でも開校当初からだいたい毎年、民法を教えています。またハノイ校は2014年、とモンゴル校は2019年に、知的財産法と論文指導を担当しました。
各拠点に日本語教員と法学教員が在籍しており、今回は主として日本語教員を対象とする研修。法学教員も参加されました。
ご依頼をいただいた時点でまずはスタッフ研修のScrapboxプロジェクトを作成し、招待URLで参加者希望者にログインしていただき、開催日時の投票からScrapbox上で行いました。
https://flic.kr/p/2kLryHU https://live.staticflickr.com/65535/51042384838_196b0bdddf_3k.jpg
Zoomによるオンライン研修。
Scrapboxによる資料配布、情報共有。
円滑。
終了後、研修中とその後にみなさんからScrapboxに書き込まれたフィードバックにすべてコメント。「この授業を学生の時に受けたかった」「目から鱗の連続」など、みなさんに響いていてとてもうれしい
研修終了後もやりとりを続けられるのもScrapboxのメリット。どんなチャットシステムより共同生産性が高いと感じます。
Scrapbox、マジ素晴らしい!!
〈写真はRICOH GR III〉
https://flic.kr/p/2kLryA9 https://live.staticflickr.com/65535/51042384388_6bb4b9a4a5_3k.jpg
2021/03/16
◀06196 豆乳ヨーグルトをカスピ海ヨーグルトで作ったらクリーミーな美味しさでリピ必至
▶06194 GR25周年イベントにて「写真と著作権講座」に登壇します(3月20日15:50〜16:35)